2022年11月29日火曜日

2022.11.27 牧師室便り

 ~ 一人の人のようになって ~

「民は皆、水の門の前にある広場に集まって一人の人のようになった。(ネヘミヤ8:1)」   

 先週23日(休日)は、「北陸交流会」が3年ぶりに福井教会を会場として行われました。特に今回は、「福井教会の復興のための全国支援・地域協働プロジェクト」を日本バプテスト連盟に連なる全国の諸教会の皆さんにアピールする動画を作るため、福井、金沢、富山の北陸三教会から約30人の神の家族が福井教会に集いました。一部が開会礼拝、二部が参加者紹介と昼食、三部が動画作成という流れで行われました。それぞれ、教会は違っても、福井教会の礼拝堂再建という目標のために熱く燃えていた北陸三教会の皆さんの姿は素晴らしかったですね。

 ちょうど10月~11月の聖書教育のテキストが神殿再建と城壁再建の物語が主題であるエズラ・ネヘミヤ記だったので、福井教会の礼拝堂建築のための地域協働プロジェクトを進めている北陸三教会の状況と重ね合わせて考えることができたことも大きな恵みでした。

 実に、エルサレムの城壁再建こそ、ネヘミヤという一人の人の涙の祈りから始まり、彼のリードのもと、イスラエルの各部族から賜物をもつ人々が志願して、みんなが一丸となって成し遂げることができました。工事を進める中、何度も周りからの妨害など、多くの困難もありましたが、ネヘミヤを中心に一致団結してすべてを乗り越え、いよいよ城壁再建の日を迎えることができたのです。その時の様子を、聖書は「一人の人のようになった(1節)」と記しています。そこには、男、女、子ども、老人、病人、異邦人など、ありとあらゆる人が信仰と心を合わせて「一人の人のようになって」城壁再建に加わったために、完成した城壁を前にして感謝と感動が溢れる礼拝を献げることができたのです。

 願わくは、愛する神が福井教会に新しい礼拝堂を与えてくださいますように、また小泉町教会も共同提案教会として福井教会と金沢教会の皆さんと一人の人のようになって祈り、主の祝福にあずかることができますように…。雪国、仏教の地とされ福音宣教の難しい地として知られる北陸の地から、日本全国の日本バプテスト連盟に連なる諸教会の方に主の燃える愛と恵みを流していけるように励んでまいりましょう。シャローム!


2022.11.27 本日の宣教

『 待ち望む人に近づかれる主 』(詩編33:20~22)

アドベント(待降節)の四週間の最初のろうそくに火が灯されました。

これから、一本ずつ火が灯され、4週間後のクリスマスへの備えをすることになります。4本のロウソクには、それぞれ意味があると言われています。最初のロウソクが希望、次が平和、その次が喜び、最後に愛を表していると。ですから、今朝は、希望のロウソクの火が灯されたことになります。神の家族もぜひ、一本、一本とロウソクに火を灯しながら、神の独り子イエス・キリストのお誕生に含まれている希望、平和、喜び、愛を黙想しながらアドベントの時を大切に過ごすことができますように…。

アドベントは「到来」、「到着」の意味をもっています。すなわち、アドベント(待降節)こそ、神の独り子イエス・キリストが私とあなたを救うために来られたことを覚えつつ、また、再び来られる再臨の時を待ち望みながら過ごす時でもあるのです。まさしく、アドベントは“初めの時でありながら終わりの時、救い主の誕生のクリスマスを覚える時であり、再び来られる主イエスを待ち望む時”であるのです。

実に、私たちの人生は待ち望むことの連続です。毎日の日常においても絶えず待ち望むことが存在します。仕事や学校に行くためにバスや電車を待ち望み、受験した高校や大学からの合格の通知を待ち望み、愛する人が現れるのを待ち望み、また、収穫を待ち望みながら種を蒔きます。また、サンタクロースお爺さんを待ち望みながら時を過ごしますね。まさしく、私たちの人生には様々な待ち望みで満ち溢れています。

それでは、私たちの信仰生活はどうでしょうか。信仰こそ「待ち望む」ことの連続ではないでしょうか。信仰とは、神の約束を信じてその約束が成し遂げられることを待つことだからです。

「信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです。(ヘブライ11:1)」

しかし、「待ち望む」という態度は、今日、あまり人気がありません。人々が大きな関心を払って考えるようなことでもありません。事実、ほとんどの人は、「待ち望む」という態度は時間の無駄だと考えているのが現実です。「忙しいからとにかく動く、何かしながら自分の存在の証明をしようとする。ただ座って待っているだけで何も始まらない」などなど。

特に、インターネットとインスタントの時代と言われる現代だからこそ、なおさら待ち望むことが厳しいことのように感じられてしまうのです。特に日本社会はとても忙しい社会であるため、待ち望むということに慣れてないし、かえって一時も休まないで働くことが美徳となっている社会であります。

しかし、本日の詩人は次のように勧めます。「我らの魂は主を待つ。主は我らの助け、我らの盾。…主よ、あなたの慈しみが我らの上にあるように主を待ち望む我らの上に。(33:20,22)」

私たちが待ち望む理由は、私たちの信じる神への信仰と神からの約束のゆえです。その方の真実さ、その方の誠実さに望みを置いているから待ち望むのです。これこそ、キリスト者の最も強い信仰の姿であり、アドベントを迎えるキリスト者のあるべき姿であります。それに加え、アドベントこそ、私たちが待ち望む時としての意味もありますが、人々の帰りを待ち望まれる父なる神の忍耐と御心を学べる時でもあることを心がけたいものです。ハレルヤ!


2022.11.27 小さな泉の恵み

 私のことを知らない方もいらっしゃると思うので、少し自己紹介を兼ねてグッドニュースをシェアしたいと思います。

私は、2020年に、カリフォルニア州のサンフランシスコの郊外から、夏休みを利用して子供と日本に一時帰国しました。2ヶ月の予定だったのですが、当時はコロナで小学校がオンライン授業でしたし、誰とも会えない生活が何ヶ月も続き、スーパー以外は休業、町全体がシャットダウン。この経験によってトラウマになり、アメリカに帰るのが怖くなってしまったので滞在を延長することにしました。そして現在に至ります(笑)。今振り返っても、神様が全て導いてくださり、憂いを喜びに変えられた祝福の2年4ヶ月だったなぁと実感します。

ちょうど2年前に「子供たちに英会話を教えたい」という新しい夢が与えられました。でも子供に教えるとなると、教材も作らないとならないし、レッスンプランもゼロから考えないとならないし、教える場所もないしと言い訳ばかり考えて夢から逃げていました(笑)。ところが、悔い改めて教会に通うようになってK姉に出会い、K姉が教え子を紹介してくれたのをきっかけに、何もない状態から子供たちに英会話を教え始めることが出来たのです。場所探しも一苦労、教材も手作りで準備も大変なのですが、子供たちに教えるのが楽しくて仕方ありません。神様によって新たな夢や目標が広がっています。神様の恵みと祝福に感謝します。

「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。(マタイ6:33)」 

                               R.M.姉

2022年11月20日日曜日

2022.11.20 牧師室便り

 ~ 新しい家族を招こう ~

「わたしの母、わたしの兄弟とは、神の言葉を聞いて行う人たちのことである(ルカ8:21)。」   

 主イエスの3年半に及んだ公生涯における宣教活動は目まぐるしい毎日でした。あまりにも忙しくて普通の人はついていけないような日々だったに違いありません。その中でも、主イエスの御姿は「一人でも多く、少しでも広く」神の福音を告げ知らせようとする情熱で満ちていました。そして、主イエスの行くところには常に命のパーティーが開かれ、新しい家族関係が生まれていたことが分かります。主イエスによって新しく結ばれ家族になった人々はこの世の目から見ると、忘れられていた者、いじめられていた者、力のない者、価値のない者たちがほとんどでした。そのような主イエスの姿勢に民衆たちは熱狂し、希望を見出していたことでしょう。

 主イエスの家族捜しは2000年前も、今も変わらず、すべての人々、とりわけ弱く貧しい人、様々な重荷を背負っている人々、飢え渇きを覚えている人に向けられています。そして、その人に出会ってくださり、一人一人を癒し、慰め、抱きしめてくださるのです。

 キリスト教会は主イエスの愛と贖いによって新しく生まれた「神の家族」です。そして、その家族関係は地上で終わるのでなく、神の国へと続きます。キリストの教会が主イエスに喜ばれる群れとなるためには、主イエスの目と心をもつことです。心の貧しい者、疎外されている者、涙している者、様々な鎖につながれて苦しむ者、飢え渇きを覚えている者らに開かれた群れとして、世界に向けて神の国の福音を宣べ伝え、神の言葉を生活の中で実践していく群れとなることが教会とキリスト者がもつべき姿勢です。

クリスマスシーズンが近づいてきています。小泉町教会の礼拝と諸集会で命のパーティーが開かれ、救われる者が起こされ、神の家族の群れに加わる喜びが呼び起こされるように共に祈りつつ歩んで参りましょう。シャローム!


2022.11.20 本日の宣教

 『 神の祝福が臨まれる人 』(創世記39:1~5、45:5)

本日の礼拝では子ども祝福式が行われます。私たちが子どもたちを祝福するのは、聖書の教えであり、主イエスの命令でもあります。わが子が神の栄光を現し、神の祝福の源となる人生を歩むようにと祈りましょう。

さて、本日はヨセフ物語を分かち合いたいと思います。ヨセフの呼び名とすれば、「夢見る人」であると言えましょう。そこにもう一つの呼び名をつけるとすれば、「神の祝福が臨まれる人」ではないかと思います。なぜならば、彼が行く先々、どんな場所であっても、どのような働きであっても、彼を通してその場所と周りの人々が神の祝福に与ることになったからです。ファラオの侍従長ポティファルの奴隷であった時も、濡れ衣を着せられ監獄に入れられた時も、エジプトを治める責任者となった時も、ヨセフの上に臨まれた神の祝福は変わらず、周りへと流れていきました。

しかし、私たちが注目すべきところは、神の祝福が臨まれた人だったから、彼の人生は常に平坦で順風満帆であったというわけではなかったということです。むしろ、ヨセフの人生は他の人よりも、多くの試練と逆境があり、波乱万丈とも言えるような生涯であったために、神を信じる人々に新たな祝福の道を示してくれるわけです。

実際、ヨセフは信頼していた兄弟たちから裏切られ、はるばるエジプトに奴隷として売られてしまった時、兄たちへの憤りと復讐心に燃え、悲惨な人生を選ぶこともできたはずです。しかし、ヨセフは置かれた場所で、神と共に歩み、誠実と真実をもって仕える姿勢を貫きます。聖書は「主がヨセフと共におられたので、事は順調に運んだ(2,3節)」と記します。17歳で兄弟たちに裏切られ、奴隷となったヨセフの人生は、全く絶望に見えます。考えて見ると、ヨセフの人生の大半は自分の思いとは裏腹に、試練と逆境の連続でした。しかし、どんな試練の中にいても、ヨセフには神が共におられましたし、彼も神の臨在に生きたので、神は彼を祝福の源とされたのです。

私たちが忘れてはならないことは、神の人が祝福されるのは、神がその人と共におられるからです。「主が…共におられた」とは、ヨセフだけでなく、信仰の祖先であったアブラハム、イサク、ヤコブにも等しく与えられた約束であり、今はヨセフの上にも成就してくださっていることが分かります。その約束を信じていたからでしょうか。ヨセフは、絶望の状況においても、悲しみと心配、悩みに沈むことはありません。どんなに辛い時であっても、彼は主が共におられることを信じるがゆえに、置かれた場所で誠実を尽くしたので、彼を通して神の祝福が臨むことになったのです。「そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。人々が、あなたがたの立派な行いを見て、あなたがたの天の父をあがめるようになるためである。(マタイ5:16)」という御言葉こそ真実であって、ヨセフの生き方そのものでした。

ポティファルも、監獄の長も、そしてファラオも、ヨセフの上に臨まれる神の祝福に気づきます。その通り、神の民の神への従順は、不信者にも影響を与え、神の民を通して神が生きて働かれることを直接にも、間接的にも経験させることになります。もちろん、悪しき者は常に神の民を試み、打ち倒そうと攻めてくるでしょう。それでも、神の民はどんな誘惑や試みに呑み込まれず、その誘惑を追い払うことができます。結局、ヨセフの人生に起きた様々な試練は、ヨセフを成熟させ、彼を高めるための神の働きのプロセスとなりました。小泉町教会の子どもたちも、ヨセフの生涯に倣い、人生のどんな時、どんな場面においても、神の祝福が臨まれる人として歩めるように願いたいものです。ハレルヤ!


2022.11.20 小さな泉の恵み

 秋晴の気持の良い日が続いています。街路樹が黄色や赤色に彩づく道をドライブし、新湊大橋を渡り海を眺め爽やかな日を過しました。

又、11月3日の文化の日には県民会館で富山芸術祭公演で音楽や踊りを見聞きし楽しみました。

コロナ禍での生活が、まだまだ続き、第八波の可能性があるとのことです。

気持をひきしめなくては と思いました。

物価の高騰、貧困、自然災害、戦争と、暗いニュースが続きます。この様な困難の時、私達人間では解決出来ません。

イエス様に祈りましょう。困難な中でも主が共にいてくださる事を信じて生活していこうと思います。

                       N.Z.姉

2022年11月14日月曜日

2022.11.13 牧師室便り

 ~創造主の指の業を讃美しよう~

「あなたの天を、あなたの指の業をわたしは仰ぎます。月も、星も、あなたが配置なさったもの。そのあなたが御心に留めてくださるとは、人間は何ものなのでしょう。人の子は何ものなのでしょう・・・。(詩編8:4~5)。」

先週火曜日の夜、日本全国から「皆既月食」が観測できるという天体イベントが行われましたね。特に、今回は皆既月食に加え、月が天王星を隠す「天王星食」も観測できるということで、大変な騒ぎでしたね。幸いなことに、天候も晴天であったため、皆既月食の瞬間をカメラに収めようとしていた方も多かったでしょう。ちなみに、今回の皆既月食+惑星食が、なんと1580 年7月26日以来、442年ぶりであったそうですね。さらに次回の皆既月食+惑星食は、今から322年後の2344年7月26日に起こるそうです。

本当に不思議ですね。皆既月食という自然現象はもちろんのこと、その現象が起こる日時を正確に当てるということはなおさら驚きです。そのような日時を調べる人の能力にも驚くわけですが、これらの自然現象を通して、創造主としての大いなる存在を現される神はなおさら、何よりも素晴らしいのではないでしょうか。考えて見ると、宇宙の歴史が始まってから、すべては一つの秩序を保っていることが分かります。一瞬も、秩序が崩れたことがありません。だから、私たち人類は生かされているわけですし、これからも安心して生きていくことになるわけです。

それなのに、人々は神の創造に気づこうとしません。小さな機械でさえ、一つの部品がなくなってしまったり、電池が切れてしまったりしたら動かなくなり、すべてがとまってしまうのに、このとてつもない宇宙万物が永遠から永遠まで常に秩序を保たれながら動いているのに、その宇宙万物を造られ、今も動かされ、支配されている創造主に気づいていないのが不思議でなりません。神の家族の皆さん、ぜひ、毎日一度でいいので、創造主の指の業を仰ぎましょう。そして創造主なる神が、あなたをいかに愛しておられるのかに気づいてみましょう。自然と、あなたの口から賛美の歌が流れていくでしょう。シャローム!


2022.11.13 本日の宣教

 『 主が望まれる教会⑦ : ラオディキア教会① 』~あなたの信仰の温度は?~(ヨハネの黙示録3:14~22)

今日はヨハネの黙示録の7つの教会のうち、最後の7つ目のラオディキア教会について分かち合いたいと思います。

「ラオディキアにある教会の天使にこう書き送れ。『アーメンである方、誠実で真実な証人、神に創造された万物の源である方が、次のように言われる。(3:14)』…ラオディキア教会に紹介されている主イエスは「アーメンである方」です。私たちは口癖のようにアーメンと告白します。「アーメン」とは、「しかり、まことに、確かに、その通りになりますように」などの意味として使われている言葉です。まさに信仰の応答の言葉であり、信仰を表す意味として使われる言葉です。しかし、この「アーメン」が主イエスを表す称号となると、「全き信頼できるお方、その方こそ真実な方で、約束されたことは必ず成し遂げられるお方」という、主イエスを保証する意味として使われることになります。その続きの「誠実で真実な証人」という意味も、アーメンと同じく「父なる神から遣わされ神の御心を十字架の上で命を捨てられるまで、誠実と真実をもって証言される証人」であることを告げているのです(証人(マルトゥス)=殉教者)。

さらに、主イエスこそ「創造された万物の源」、すなわち「アルファ(初め)であり、オメガ(終わり)である創造者」であることを証しするのであって、これから告げられるラオディキア教会を全く新しくされる神としてご自身を紹介されているのです。

興味深いことに、ラオディキア教会は、7つの教会の中で主イエスからの称賛の言葉はなく、サルディス教会同様、叱責だけが語られた教会でした。しかし、サルディス教会は、叱責の中にあっても、少数の白い服を着てイエス様と共に歩む働き人がいましたが、ラオディキア教会はそのような人もいなかったようです。それでは、ラオディキア教会への主イエスの御声に耳を傾けましょう。「わたしはあなたの行いを知っている。あなたは、冷たくもなく熱くもない。むしろ、冷たいか熱いか、どちらかであってほしい。熱くも冷たくもなく、なまぬるいので、わたしはあなたを口から吐き出そうとしている。(3:15〜16)」

この御言葉はとても有名で、当時のラオディキアの町の置かれていた状況を表しています。ラオディキアはもともと水不足の町でした。そのため、北のヒエラポリスという町からは熱い温泉水を、南のコロサイの町からは冷たい地下水を、それぞれ水路を通して供給してもらっていました。それぞれ、約10kmほど離れていたため、水路を通ってラオディキアに到達すると、熱かった温泉水も、冷たかった地下水もなまぬるく変わってしまっていたのです。つまり主イエスは、ラオディキア教会の信徒たちにとって、よく知っている自然現象をもって、彼らの信仰の問題が何であるかを示しておられるわけです。

当時のラオディキアは、それほど大きくはありませんでしたが、豊かな商業の町で、金融と羊毛、また薬、その中でも目薬で有名な町として、恐らくヨハネの黙示録の7つの町の中では最も豊かな町であったと思われます。その結果、ラオディキア教会の信徒たちも自分たちがもっている豊かさのゆえに、惰性と形式的な信仰姿勢をもっていたことが分かります。救われた感動も、終末への緊張感も感じられない、まさに「なまぬるい」信仰姿勢をもって生きていたと告げられているのです。そこで主イエスは、「冷たくもなく熱くもないなまぬるい信仰を、冷たいか熱いか、どちらかであってほしい」と決断を迫られます。信仰には中立やグレーゾーン、すなわちあいまいな領域はありません。ラオディキア教会の信徒たちは惰性と習慣的な信仰生活に沈んでいました。世の光としても、地の塩としてもその味を失くしてしまった姿であったのです。そのようなラオディキア教会の信仰こそなまぬるいものであって、主イエスは彼らを口から吐き出そうとされるのです。私たちの信仰の温度は?…

                               (つづく)


2022.11.13 小さな泉の恵み

 週報係の特権で、また書きます。

先主日は宗教改革記念礼拝でした。

毎年、牧師先生のメッセージでマルティンルターの話をお聞きすることは、大切なことで、「うん。そうですよね~」と、心を新たにされて、いい気持になっているのですが、たまたま、シミちゃんにLINEで、会話することがあり、その冒頭で、シミちゃんから、「宗教改革記念日、おめでとうございます!」と挨拶をされ、ハッとしました。

私たちは、そんなに親しくない間柄でも、新年には、「あけましておめでとうございます。」とか、朝には「おはようございます。」なんて挨拶を交わしますが、クリスマスやイースターでさえ、誰かと喜びを分かち合うことは、あまり無いな・・・と。

勇気をもって、路上伝道に出かけられる坂上兄や、清水姉は、本当にキラキラ、素晴らしいです。私も、せめて家族にくらい、つまづき石となるばかりではなく、証ある存在になっていきたいものやな・・・と、なかなかかなわぬ理想を今日もかかげています。

                                 K.I.姉

                                    


2022.11.6 牧師室便り

 ~ 何よりもまず、愛を! ~

「万物の終わりが迫っています。だから、思慮深くふるまい、身を慎んで、よく祈りなさい。何よりもまず、心を込めて愛し合いなさい。愛は多くの罪を覆うからです。(一ペトロの手紙3:7)」

 昔から人々の心に恐怖と不安を与え続けてきた言葉があります。それが「終末」という言葉です。主イエスが昇天された時、「あなたがたから離れて天に上げられたイエスは、天に行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになる。(使徒1:11)」という言葉を語られ、その時からキリスト教会と信徒たちは終末の日が近いことを信じて待ち望んでいたことを歴史を通じて知っています。

初代教会のリーダーであったペトロをはじめ、パウロ、使徒たちは主の再臨が近いことを説いていましたが、再び来られると言われた主イエスの再臨は2000年の歳月が経っても成就されていません。かえってノストラダムスとか、カルト宗教などによる終末預言に世界が振り回されてきた歴史であったことを覚えていますし、今もなお続いている現実であります。

それでは、今の私たちは終末についてどう受け止めるべきでしょうか。もう2000年の間、再臨がなかったので、これからも来ないはずだと思うべきでしょうか。確かに現代の教会やキリスト者は終末についての意識も薄れていると言えるでしょう。あまりにも忙しい日々、または現実的な経済問題、快楽を楽しみたいなどの理由で、終末について考えることすら価値のないことにしてしまったのかもしれません。

しかし、ここで確かめなければならないことがあります。「時と時期は神の領域である」ということです。2000年前であれ、100年前であれ、現在であれ、いつ終末が来てもおかしくなかったはずです。ただ、聖書の御言葉を信じるキリスト者は目を覚まし、いつ主イエスが来られても迎え入れる備えをしておくべきです。宗教改革者のマルティン・ルターが語ったように、“たとえ明日この世の終わりが来ても、私は一本のリンゴの木を植える”という姿勢を保つことでしょう。

主イエスは私たちに「地の果てまで、十字架と復活の福音の証人として生きること」、また「心を込めて互いに愛し合う」ことを望んでおられるのです。その中でも、なによりもまず、愛し合うことを切に望んでおられるでしょう。シャローム!


2022.11.6 本日の宣教

『 主が望まれる教会⑥:フィラデルフィア教会② 』~新しい名が書き記される教会~ (ヨハネ黙示録3:7~13)

2022年の歩みを始めたのが、昨日のことのようですが、もう今年も2ヶ月を切っています。神の家族の残りの2ヶ月間の歩みが主イエスに喜ばれ、親しく交わる日々となりますように…。

フィラデルフィア教会は、黙示録の7つの教会の中で最も模範的な教会とされ、スミルナ教会と同様に、主イエスからの叱責の言葉は見られず、褒め言葉と励ましの言葉だけをいただいた教会でした。とりわけ前回の内容を振り返ると、まず、ダビデの鍵をもっておられる主イエスがフィラデルフィア教会に「開かれた門」を与えて下さったことと、彼らは「力は弱かったが、神の御言葉を守り、その名を裏切ることはなかった教会」であったことを分かち合いました。

本日はフィラデルフィア教会への残りの内容について分かち合いたいと願います。まず、10節です。 

「あなたは忍耐についてのわたしの言葉を守った。それゆえ、地上に住む人々を試すため全世界に来ようとしている試練の時に、わたしもあなたを守ろう。(10節)」…まず主イエスは、フィラデルフィア教会が、主から言われた忍耐についての御言葉を守ったことを称賛されます。そのため、全世界にやってくる試練の時に、主イエス御自らフィラデルフィア教会を守られるという素晴らしい約束をしてくださいます。

忍耐が求められる時は苦難の時、試練の時です。すなわち、苦難の時は忍耐が働く時です。フィラデルフィア教会の力は弱く小さかったのですが、彼らは力は弱かったものの、イエス・キリストの十字架の恵みに満たされていたため忍耐することができたのです。忍耐は信仰の強弱に比例するものではありません。弱く小さな信仰しかもっていなくてもイエス・キリストの十字架の恵みに生きる人は主イエスに倣い、忍耐することを恵みとして受け入れ、信仰を忠実に守り抜くことになります。それほど忍耐は、信仰者の霊的な筋肉をつけるのに最も大切な徳目と言えます。使徒パウロも、「苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生む(ローマ5:3~4)」と教えていました。神の家族の皆さんは主に称賛される忍耐を身につけていますか。

続けて主イエスは、忍耐についての主の御言葉をよく守ったフィラデルフィア教会に「試練の時に、わたしもあなたを守ろう」と約束してくださいます。これは、フィラデルフィア教会の忍耐に対する主イエスの応答です。すなわち、これから全世界の人々を試すためにやってくるだろう、さらに厳しい試練の時に、主御自らがフィラデルフィア教会と共におられ、彼らをあらゆる試練から守られる!という約束をしてくださるのです。

最後に主イエスは、勝利するフィラデルフィア教会の信徒たちへの幸いの約束を加えてくださいます。まず、「神の神殿の柱にする」という約束、さらに、フィラデルフィア教会の信徒たちの上に「天と地を造られた創造者なる神の名が、新しいエルサレムの名が、主イエスの新しい名が書き記される(12節)」という驚くべき恵みの約束が告げられます。神の名こそ神の所有である保証であり、新しいエルサレムの名とは神の国の市民であることを公にすることです。最後に主イエスの新しい名とは、イエスとの全く新しい関係に入ることへの印です。これらは勝利を得る者だけに与えられる祝福の約束です。…弱い力しかもっていなくても、忍耐の言葉を守り抜くフィラデルフィア教会に与えられた主の祝福の約束が、小泉町教会の神の家族にも与えられますように…。ハレルヤ


2022.11.6 小さな泉の恵み

 「恵みはすぐ近くに」

私は自然が大好きです。特に植物の成長や季節ごとの美しい姿を見ると幸せな気持ちになります。

11月に入り、町中を車で走っていると、目に鮮やかに飛び込んでくるものがあります。それは、黄色や赤、オレンジ、緑などで彩られた木々です。春の桜色、初夏の瑞々しい新緑、暑い夏の深い緑を過ぎ、そして今、また再び鮮やかな黄色や赤、黄金色へと変えられ、見慣れた山や里、町の姿を美しく整え、感動を与えてくれます。

16年前に夫が、重いくも膜下出血で倒れ、その後私は早朝から夜遅くまで仕事と家事、病院介護へと走り回る毎日でした。そんな日々に、「大好きな紅葉観に行きたいけど、今はそれどころじゃないし。」とため息混じりに、ふと庭に植えてある大きなハナミズキを見上げたら、真っ青な秋の空をバックに紅葉した葉っぱが光を浴びてキラキラと輝いて目の前に広がっていました。「あ~そっか!こんな近くに・・」と感動したのを覚えています。

 あの頃、日々の慌ただしい生活の中で、色々なものを見落としていた私に、神様が「よく観なさい。遠くまで行かなくても、すぐ近くに美しい紅葉があることを」と、教えて下さったのです。

天地を創造され、全てを治めておられる主が、このような小さな者にも、み旨にかなう道を備え、倒れてもその手をとらえていて下さる恵みを感謝します。                         

                               S.Y.姉

2022.10.30 牧師室便り

 ~天の御国に財産を蓄える ~

本日は宗教改革を記念する礼拝です。16世紀、ローマカトリック教会の免罪符販売が火種となって、ヨーロッパ世界を根本から覆すことになったのが宗教改革でした。とりわけ、「免罪符を購入してコインが箱にチャリンと音を立てて入ると霊魂が天国へ飛び上がる」という偽りの論理のもと、資金集めのために免罪符を乱用していたローマカトリック教会でした。そこで、マルティン・ルターは95か条の論題を掲げ、「正しい者は信仰によって生きる」という「信仰義認」という真理の上に立ち、宗教改革の火を全ヨーロッパへと広げることになったのです。

考えて見ると、旧統一協会やカルト宗教が金儲けのために行っている霊感商法や仏教の葬儀においてお経の長さや良い戒名の授与によって値段が変わるということも、免罪符販売とほぼ同じ視点に立っていると言えるかもしれません。

主イエスは、公生涯の中で繰り返し天国について語られ、「天にあなたの財産を蓄えなさい」と言われました。それでは、天に財産を蓄えるとはどういう意味でしょうか。たくさんの献金をしなさいとか、善い行いをしなさいという意味でしょうか。でなければ、昔のローマカトリック教会のように、また旧統一協会のように、仏教のように、免罪符を買ったり、お経を長く唱えたり、良い戒名を授与されたりすれば、天国に財産を蓄えることになるでしょうか。…いいえ、聖書は決してそのように語りません。かえって形式的礼拝や信仰、形式的生贄、心のない献金を神が嫌われることを伝えているのです。

天の御国に財産を蓄えるためには、何よりも、主イエスの十字架と復活の愛と恵みによって救われた者が、いただいた愛による恵みと救いの良い知らせ(福音)を周りの人々に宣べ伝えること、また、主イエスに倣い、私たちの大切なものを、私たちの周りの貧しき者、弱い者、飢え渇いている者と共に分かち合うことによって、私たちの財産が天に蓄えられることになるのだと、聖書は教えているのです。

最近、日本社会を騒がしている統一協会やカルト宗教などによってもたらされた様々な疑いがキリスト教会にも注がれていることを感じる日々です。そんな中、私たちに出来ることは何でしょうか。それこそ、周りの疑いの視線に揺れることなく、未だに救いの知らせを知らず、求めず、暗闇の中で真の希望を慕い求める人々のところに出かけていくことです。ぜひ、天の御国に蓄えられている神の家族の財産が日に日に増えていきますように・・・。シャローム!



2022.10.30 本日の宣教

 『 ルターのリンゴの木 』 (ローマの信徒への手紙3章21~28節)

7月1日から8月18日にかけて、デンマーク・ドイツ・インドネシアに50日間という長い旅を経験しました。デンマークで開催された第20回世界YMCA大会に参加した後、7月9日にドイツ北西の街リューベック市でコロナに感染し、7月15日帰国予定が8月18日になりました。

ドイツに行ったのは、赤ちゃんポストの現状を視察するためでした。最初のリューベック市で2番目に赤ちゃんポストを設置したフリーデリケ・ガルベ夫人の運営しているアガペーの家を訪問しました。そこを発つ直前にガルベ夫人は、亡くなられたご主人と3年前に庭に植えたリンゴの木を差して、ルターの名言として知られる、「たとえ明日、世界が亡びようとも今日私はリンゴの木を植える」という言葉を笑顔で語られました。

さて、今日、10月30日は宗教改革記念日です。505年前の1517年10月31日にマルティン・ルターによって、「宗教改革運動」がはじまった日です。当時、中世末のドイツでは11月2日は、「万霊節の日(死者の日)」 と され、その前日である11月1日は、「諸聖人の日」とされ、地方の領主が教会で様々の宝物を民衆に特別に展示する日でした。その日には、教会発行の「免罪符」を買うと天国に行けると伝えられ、多くの人々が買いもとめました。

ルターは、その前日である1917年10月31日に「贖宥(免罪)の効力を明らかにするための討論提題」(通称:「95か条の提題」)をドイツにおけるカトリックの最高位の聖職者であるマインツの大司教に送りました。ルターは、金銭を得るためならば、聖書にないことさえも説くことは、民衆の魂の救いに対する危機であると考えました。

提題の第一条には、「私たちの主であり師であるイエス・キリストが『あなたがたは悔い改めなさい』と言われた時、 イエスは、信じる者の全生涯が悔い改めであることをお望みになったのである。」と説いています。ルターは、聖書を通して「人間は、いくら罪を犯したくないと思っても、罪を犯さずにはいられない。人間とはそういうものである。しかし、毎日をひと時ひと時、悔い改めるのならば、イエスがいる」と伝えています。

「すなわち、イエス・キリストを信じることにより、信じる者すべてに与えられる神の義です。そこには何の差別もありません。人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。」(ローマの信徒への手紙3章22~24節)

罪から逃れられない救いようのない私たちを救うために、イエス・キリストは、十字架にかかり神の一方的な義によって、どうしようもない私たちを永遠の命の救いへと導いてくれているのです。

それ故に私たちは、今日一日を大切にし、明日のことを心配しないで、今日できることに最善を尽くすのです。

                                  島田 茂


2022.10.30 小さな泉の恵み

 前回は夏に向かう時期、歳月の過ぎるのも、本当に早いこと。今回は冬に向かう時期。        村の農地はもう刈り入れも終わり、来春の農作の肥料や資材の準備等の備え等。                  三人寄れば今年の作柄などの話し合いをして情報を話あっています。                                一年・一年のくり返しの人生、いつのまにか高齢になりました。                                      振り返えみれば、高校の時にキリスト教の特伝の集会に行って、御言葉に出会ったのが、運命でした。

コロナ感染の中、山からテク・テクと礼拝へと、時々時中讃美歌を口ずさんでの坂道。周囲の草木・野鳥達は日曜日になったら、歩いて征くと思っています。自然豊富な我が村ですが、夜中になると暴走かな?…。単車の爆音が行ったり来たり。若者たちは満足かもしれませんが、私は眠りから覚めて困っております。

特に土曜日の夜中は困っております。日曜日朝は朝寝坊しないかと困っております。礼拝の時間までおくれないようにガンバッテおります。  

                                                                            A.M.姉