2025年9月1日月曜日

2025.8.31 牧師室便り

  「御言葉、御言葉、その上に」

今日で厳しい暑さの8月が終わり、明日から新しい9月が始まります。9月に入れば、この暑さも少しずつ和らいでいくことでしょう。

日本バプテスト連盟では、毎年9月を「教会学校月間」として大切に守っています。教会学校はバプテスト教会の始まりから最も重んじられてきた働きです。その対象は子どもたちだけではなく、大人を含めた神の家族すべてであり、年齢に関係なく、天の御国に帰るその時まで御言葉を学び続け、信仰の家を御言葉の上に建てていくことを目的としてきました。

小泉町教会の教会学校も、大人の皆さんの積極的な参加によって大きく祝福されています。まだ参加されたことのない方も、ぜひ礼拝前の教会学校に加わり、御言葉の恵みを霊の糧としていただきたいと願っています。

さらに今週からは、第2学期の聖書の学びが再開されます。現在はヨハネの黙示録を学んでおり、主イエスが七つの教会に語られた御言葉を通して、それぞれの教会の姿を自分たちの教会に重ね合わせる、恵み豊かな時間となっています。聖書の学びに関心のある方、御言葉を深く知りたい方は、ぜひお集まりください。

繰り返しお伝えしているように、教会の最大の力は御言葉の上に立つことにあります。御言葉を土台としない教会は、どれほど立派な活動をし、多くの人が集まっても、ひとたび試練が訪れれば崩れてしまいます。しかし、御言葉を土台として立つ教会は、どんな試練や嵐、台風に襲われても倒れることはありません。むしろ試練を通して強められ、成長を遂げるのです。

願わくは、この9月からの新しい礼拝、教会学校、そして楽しい聖書の学びにおいて、聖霊なる神が時にかなった知恵と力と助けを、御言葉を通して豊かに示してくださいますように。

シャローム。



2025.8.31 本日の宣教(交換講壇)

  『 見ないで信じる者は幸いである 』

ヨハネによる福音書20章24~29節

人間は、目に見える存在が自分の近くにいてくれたり、目に見えるものが自分の手元にあると安心できるのかもしれません。そして、信じやすいのかもしれません。

私たちの信じる神様は、どうでしょうか。

目には見えませんが、いつもすぐそばにいて下さることを私たちは知っています。

こどもの頃にこんな賛美歌を習いました。


♪美しいこの空を 愛らしいこの花を

浮かんでる白い雲 香り良き青草を

じっと眺めるだけで ただ眺めているだけで

ほら君もわかるでしょ 神様がわかるでしょ


この世界を見たら、神様の存在が分かる。


ある生物学者は、遺伝子の構造や生命の仕組みの精巧さを目の当たりにして、

これらは、偶然ではありえない この根底には、偉大なる何かが存在する 「Something Grate」の存在を提唱しました。

生物自身の進化や、人間業ではどうにも説明のつかないことがあるのだということ。

この学者は、「神様」とは呼んでいませんが、「Something Grate」偉大なる何かが存在するのだと言います。

「見ないで信じる者は幸い」とイエス様は言われました。聖書でいう「幸い」とは、私の幸でもあり、同時に「神様の幸」でもあります。私が神様を信じて歩むことを、神様は喜ばれご自身の「幸」とされます。                                              

                       T.A.姉(金沢キリスト教会)


2025.8.31 小さな泉の恵み

 『聖書が重くならないように』

実はまだリビングライフをやっています。1年の定期購読にすると1か月おまけなので、2019年1月からの定期購読が2025年度は5月更新でした。約半年ぶんお得になっています。

 ご存知のとおり、聖書には『安心』して読み通せる箇所はなさそうです。旧約はもちろん新約でも、ちょっと読み進めば難解な箇所、ズバっと突かれる箇所に必ず行きあたります。そこを飛ばさず、コッテリ読ませてくれるのがリビングライフのいいところ。

 小泉町教会での5年の間に培われたリビングライフ日課。今の教会までの距離や奉仕のスケジュールや教会の聖書日課もあったりして、リビングライフだけをゆっくり黙想する時間はなかなかありませんが、最低やるのは1)2回声に出して読み2)解説をざっと見て 3)三回目読んで 4)エッセイをざっと見て5)日々の祈りを読みます。これだけでも毎日続けていると、その日遅くなっても「いかん、やっとかないと」と急いでひっつかんで開くことができます。「片手でつかめる一冊の重さ」。小泉町教会に来たばかりで日課になじめなかったころ、「あとでまとめて読もう」と思っても、放置日数とともにその一冊が重くなり、新品のカドは固くページの縁は鋭くなって行った経験がありますから、この変化は確かです。        

リビングライフの一冊が軽くなると、聖書そのものも手に軽くなり、ほかの聖書日課などともいろいろとつながります。そして小泉町教会との距離も近く保たれているに違いありません。たとえ将来教会の外観が変わっていても...いやそれまでには再び訪ねたい帰りたい。   

                            S.M.姉